矯正ブログ BLOG

歯並びと舌癖について Blog

舌癖について

日常生活の中で、夢中になって本を読んだりゲームやテレビを見たりしているときに無意識のうちに口をポカーンと開けて上下の歯の間に舌が出ていることがあります。また、何をか飲み込むときに舌を突き出し歯を押すような動きがあります。これらを舌 癖といいます。

舌癖のある人は、いつも舌が口の中で本来の位置より低い位置や前方にあり歯を押しています。そして、飲み込むときにさらに強い力で歯を押し出します。そのうえ、唇や頬の筋肉の力が弱く、特にいつも口を開けている唇が外側から歯を押さえてくれません。

私たちは1日600~2000回無意識に飲み込む動作(嚥下)をしています。舌癖のある人は飲み込むたびに舌で歯を押していることになります。それが原因で、出っ歯になったり、歯と歯の間にすき間が開いたり、上下の歯が噛み合わなくなったりすることがあります。また、話をするときには、そのすき間に舌が入るため、サ行、タ行、ナ行、ラ行などが舌たらずな発音になることもあります。このように、舌癖があると歯並びや発音に大きな影響を及ぼします。

舌癖の原因

1.口を開けて息をする(口呼吸をするため舌がいつも低い位置にある)

2.舌小帯が短い(舌が上顎につきにくい)

3.指しゃぶり(前歯にすき間ができ、舌が出やすくなる)

4.遺伝(顔のかたちや歯並びにより舌癖がでやすいタイプがある)

5.その他

トレーニングの目的

1.舌の筋肉の力を強くする

2.唇や頬、口の周りの筋肉に力をつける

3.正しい飲み込み方を覚える

4.トレーニングで覚えた舌の位置や唇の状態を保ち、

日常の生活の中で、正しい飲み込み方を習慣にする。